●読書の秋
夏には、気持ちのいい木陰をつくってくれていた桜の木の根元は、保育園の「避暑地」でした。 その桜の木も衣替え。落ち葉が毎日、舞い散っております。掃いても掃いても、舞い散っております。 掃除は大変ですが「木陰をつくってくれて […]
夏には、気持ちのいい木陰をつくってくれていた桜の木の根元は、保育園の「避暑地」でした。 その桜の木も衣替え。落ち葉が毎日、舞い散っております。掃いても掃いても、舞い散っております。 掃除は大変ですが「木陰をつくってくれて […]
プールあそびを存分に楽しみ、さあ!次はうんどうかいに向かってレッツGO!! 「よっしゃ~みんなが頑張れるように、腕によりをかけて、力がモリモリでるカレーをつくっちゃるよ~!!」 と、12種類の食材+愛のスパイスを大量に注
だんだん涼しくなってきましたね🎐 四季を感じながら気持ちよく過ごしたいですが、異常気象が続き、心配です。 さて。保育園の玄関先に不定期的に貼りだされる壁新聞。 正式名称は「お!と思ったとき発行する けーこ
水あそび・プール・・と、一年の中でも、とびきり大きく育つ夏!こどもたちのエネルギーに対峙し気合を入れて臨みました(年中気合が入っています☺)! 連日、プールグッツを準備して下さり、朝「今日もプ
今年度の夏まつりは7/10(土)を予定していましたが、広島市の集中対策期間だったため延期に。この延期もすごく悩みました。というのも、土曜日ではなくなるのは保護者の方たちがみんなつどうまつりができなくなるということだからで
今年もヒロシマの8月6日を迎えました。 8:15に登園しているこどもたちとラジオ中継されている広島平和記念式典に耳を傾け、セミの鳴き声が響く平和公園から届く平和への祈りを感じながら、黙祷しました。 先生からお話を聞いてい
7月31日・8月1日に、第51回全国保育団体合同研究集会(略して「全国合研」と呼んでいます)が広島で開催されました。 コロナ禍での開催となりましたが、全国の人とつながり合うことを諦めず、オンラインを駆使(配信のプロの仕事
全国保育団体合同研究集会、通称「合研」が7/31、8/1に広島でありました!何度も新型コロナウイルスの影響を受け、開催するにも、みんなで本当に集まれるのか??と当日まで心配していましたが、無事に大成功に終えることができま
なかよしマスクをつくりました!白・黒・水色・グレー・桃と5色です。日々のコーデを楽しめますよ。いかがですか~!UV加工で涼しいです! ▼もうひとつお知らせ! あそびまくる口田なかよし保育園がぎっしりつまった
●オリジナルなかよしマスク&口田なかよしから生まれた本 続きを読む »
「第53回全国保育団体合同研究集会IN広島」略して『合研!』が7/31~8/1で開催されます。 1969年以降53年間続いている「合研」のすごい所は・・ 保育者・保護者・研究者・栄養士・看護師・医者・行政機