投稿者名:phc70897

●心もからだも大きくなった

運動会が終わって体も心も大きくなりました!自信のついた姿は輝かしいです。いろんな遊びに「やってみたい!」と思えることが多くなりました!! ▼10/23「ペーパーシアター種工房」さんによる絵本「はらぺこあおむし」上演。 ▼ […]

スペシャル運動会2020&10月誕生会

10月に「スペシャル運動会2020」を無事開催できました。たくさんのご理解とご協力をいただきましてありがとうございました。保護者の方々に応援してもらい、こどもたちは達成感をたっぷり味わい運動会後ももっと大きくなりたい!と

●心も体も大きくなる運動会!!

今年の運動会は感染症予防も考えてどのようにしたら実施できるか、何度も何度も保護者の皆さんと職員で考えて、乳児・幼児の2部制にするなどのルール作りなどして、何とか実現することができました。やむを得ないことも多々ありましたが

●プール納め

夏も終わり。プール納め。8/31 例年は園児みんな集まり、今年のプール遊びの成果を見合う会をして成長を喜び合いますが、今年はあつまれないため、それぞれのクラスで自慢の泳ぎを見せ合う「プール納め」をして今年のプール遊びを終

●楽しんだ夏

●今年も夏を楽しみました!!   今年の夏はいつもと違う保育でしたが、子どもたちの育ちを守るため、友だちとの楽しい経験やつながりは実現できる形に変えて保育や行事をつくっていきました。次は皆の楽しみな運動会。どん

ちからカレーデイ

大鍋で作る、年に1度の「ちからカレーデイ」!!今年に限っては、こどもたちは見るクッキングでしたが匂いに誘われ「はやく食べたいなぁ!カレー!カレー!」とワクワクして待っていました。 「ちからカレー食べたら頭が良くなって足が

●いのちを大事に思うとき

戦後75年の夏も、平和についてみんなで考え合いました。コロナ禍の今、『日常の生活の中で実感した、命を大事に思う時』というテーマで各クラス絵本づくりに取り組みました。 赤ちゃんから年長組まで、それぞれが感じた命と平和。友だ

●ぼくのわたしのへいわ

平和 幼児で平和について考える時間がありました。絵本「しんちゃんの三輪車」のDVDをみて、こんな風になるのは嫌だ!誰もいなくなるのは嫌だ!みんなと一緒がいい!など自分たちの願いを話しました。みんなで鶴を折って平和公園に届

●お泊まり保育  

夏の行事も配慮をしながら例年と形を変えて行うことが出来ました! 子どもたちになんとかいつものような楽しい夏を!!と考えると意外に新しいアイデアが生まれます。 年長お泊り保育 「年長になったら保育園におとまりできる!」と楽

上部へスクロール
PAGE TOP