離乳食学習会・給食懇談会 7/7

▼0才児・今年は園内だけで開催しました。0歳児の担任や栄養士から離乳食時期の大切なことを聞いたり、実際に食べたり、食べさせたりして、味、形状、口の働きなど学び合いました。 ▲1才児・給食懇談会では「保育園では食べると聞く […]

●夏はプールあそびでしょう!!7/1~

▼プール開きは今年も皆であつまらず、クラスごとに開きましたが・・・(テープカットでオープンするクラスも!)   ▼プール開きから1ヶ月、気温も上がり日に日に遊び方も大胆になってきています!   ▼乳児

未分類

●GO GO 合研!!

「第53回全国保育団体合同研究集会IN広島」略して『合研!』が7/31~8/1で開催されます。 1969年以降53年間続いている「合研」のすごい所は・・   保育者・保護者・研究者・栄養士・看護師・医者・行政機

●離乳食参観へのお誘い🥄

来る7月15日(木)は園庭開放の日です。今月は「離乳食参観日に参加しよう」という内容を計画しました! (密集を避け、換気をしながら行います。園庭開放に来られる方も参加いただけます。事前にご連絡下さい。) <予定> 10:

, 梅雨

●泥だんご大会開催

気づけば7月。 あっという間に6月も終わってしまいましたが、6月のトピックスをお伝え致します! 「6月25日泥団子大会」 選手:たんぽぽ組(2歳)~もみのき組(年長)。+保育士11名。 ファンファーレ鳴り響き(イメージ)

梅雨

「慰霊の日」

6月23日。「沖縄慰霊の日」。沖縄にとっても、私たちにとっても特別な日。 宮古島市立西辺中学2年の上原美香さんが沖縄全戦没者追悼式で朗読された平和の詩 「みるく世(ゆ)の謳(うた)」 昼寝起きに園長が園内放送で代読し、犠

梅雨

●梅干しづくり

日本の誇れる食文化「保存食」。口田なかよし保育園では、味噌・切り干し大根・たくわん・梅干し(からのゆかり)・シソジュース・干し柿・などの保存食をつくって味わうことが、園の伝統となりつつあります。 4歳児ひまわり組は「うめ

未分類

㊗3度目の散歩

「あ~楽しかった~!!!」と晴れ晴れとした顔で散歩から帰ってきた1歳児つくし組!今日はなんと、記念すべき「㊗3度目」の散歩。毎日でも行きたいけれど、15人のこどもたちと安全に楽しく散歩に行くには、人手も必要

梅雨

●浅田畑で玉ねぎ収穫!

私たちは、保護者のみなさんを始め、ご近所の方々、OBの方々、遠い所から応援して下さっている方々・・ 数えきれないほどの方々に日々支えてもらいながら保育をしています。 そのありがたい関わりの一つが「浅田畑」。保育園の近くに

上部へスクロール
PAGE TOP