投稿者名:phc70897

●お腹の中の鬼をやっつけて春を迎える節分!!

どのクラスも節分近くなるとお腹の中に鬼がいる話になります。病気オニ、友だちに口で言わずにたたいたりするオニ、お集まりに時間にしゃべり続けてしまうオニ等など出てきます。大きいクラスになると自分のことが振り返ることもでき、自 […]

●春よこい

年が明け・・2月が近づくと・・節分制作が始まり‥心なしか素行がよくなるこどもたち(笑)。 大きいクラスでは節分会議も。 注)節分会議とは、自分を振り返り・「心」と向き合う時間。もちろん保育士も。(もちろん園長も)。自分た

●新名所

え?ここは遊園地? 口田なかよしの新名所誕生✨「ふわふわドーム」!! 空気を入れて、中に入ってピョンピョン飛んであそぶ・・そうそう遊園地や某住宅展示場にあるアレと同じのです! どうして、保育園にそのようなも

●園庭開放のおしらせ

今年度も4月から、毎月一回園庭開放をしています。毎月数人ずつ参加があって、顔なじみになった親子さんも☺ 12月は「クリスマス制作」。おうちあそびでは、なかなか触れ合う機会がないであろう“絵の具あそび”を企画

●謹賀新年🎍

あけましておめでとうございます。 新年保育初めの日は“早出お福さん”が玄関でお出迎え~🎍めでたい!! 新年最初の集い「正月会」。この集中の眼差し!!今年も期待いーーーーーっぱいじゃあ! 職員がおもしろおか

●幼児新春の会開催! 1/13

なぜかここ数年の恒例になった新春の会。 新しい年を沢山笑って元気に始まりたい! 冬のあそびの楽しさを伝えたい! そんな思いのこもった新春の会でした。 「お笑いライブ」と称してとら美・とら子コンビの漫才風 冬のあそび紹介で

●今年も大きなサンタさんがやってきたー!!

プレゼントはお菓子やたくさんのおもちゃ!!さっそく新しいおもちゃでよーく遊びこんでいます!サンタさんありがとう!! ▼即席クリスマス合奏・作品紹介・そしてそして~サンタさんは来るかな??   ▼  サンタさんへ

●土曜日の一コマ

土曜日の朝一。 こどもたちの元気な声を聞きながら、掃除(どうして掃いても掃いても“砂”だらけ?(笑)。口田の七不思議。)をし、前の晩に干しておいた洗濯物(150人のこどもたちが生活すると、台ふき・雑巾合わせて50枚、多い

●幸せな叫び~の巻

11月は「バス遠足」「年長平和行進・こども図書館&科学館・JRバス見学」「神楽を観る会」「奥本リズム」「慶子リズム」「移動昆虫館」「こどももちつき大会」「芋ほり」「大根ぬき」「たね工房さん観劇」・・・と、コロナが落ち着い

上部へスクロール
PAGE TOP